【 ご案内 】 暮らしと住まいの情報ステーション「アクトカフェ ニュース 5月号」を発行しました!/2025年(令和7年)/アクトホーム株式会社
- acthomejp
- 1 日前
- 読了時間: 6分
更新日:50 分前
[Vol.0873 2025. 5. 7.]
アクトホーム株式会社の齋藤です
静岡県+島田市の素材でつくる
住まい・家具・庭…そしてみんなの笑顔
をモットーに
日々奮闘しています

▲
由比・薩埵峠より富士山・駿河湾を望む
/静岡市 2025.05.04.撮影
今年のゴールデンウィークも
例年通り、私たちは寸前まで
無計画でしたが、
5月4日、お天気も良く
ふと思い立って、家族で
ハイキングに出かけてみました。
由比、蒲原方面へ
富士山を眺めながらのウォーキングを
計画しました。
当日朝、自宅での
「富士山ライブカメラ」では
雲がかかっている様子でした。
JR興津駅で下車し、
そこから、薩埵峠の展望台まで
3.4㎞の道のりを 約1時間かけて
上りました。
この画像は、薩埵峠の展望台に
やっとの思いで到着した際の眺望です。
まだ、冠雪も残っていて
最高に“美しい富士山”が
眺められました。
手前の駿河湾、その際を走る
JR東海道線、東名高速道路と国道1号。
ちなみに、
薩埵峠(さったとうげ)は、
静岡県静岡市清水区にある峠で、
東海道五十三次では
由比宿と興津宿の間に位置しています。
私たちは、この後、
途中にある「東海道あかりの博物館」で
日本の照明の歴史を見学し、
JR由比駅前で“桜えび定食”を堪能し、
「東海道広重美術館」までのコースを
楽しむことができました。
参考までに、
興津駅から東海道広重美術館までの記録です。
※ ウォーキング距離 約9㎞
※ 万歩計 約20000歩

▲
東海道あかりの博物館/静岡市

▲
東海道広重美術館/静岡市
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
私たちアクトホームでは、
毎月、“住まいの瓦版”として
「アクトカフェニュース」
を発行し お客様にお届けしています。
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今月も
暮らしと住まいの情報ステーション
「アクトカフェ ニュース 5月号」
を発行しました!
▼ ▼ ▼
アクトカフェニュース・表面です

▲
今回の誌面では、表面の上段に
吊りデッキをアクセントとする
片流れ屋根の連棟建て“現代町家”
を掲載しました。
左上段では
5/24・25 (土・日)開催
ろうきん「住まいる会」
住宅フェスティバル
のご案内をしています
藤枝市民体育館にて
アクトホームのブースにも
お越しください!
左下段です
●R7年 4月25日発行の
イエタテの本【静岡・愛知版】
「家を建てるときに読む本」
に弊社の施工例が掲載されました!

弊社アクトホーム株式会社では、
当誌面で、平屋と2階建ての2軒の住宅
及び 入居済みモデルハウスを含め
計3物件の住まいを紹介しています。
右段は、
◆「さとこさんの話」です。
今回は
「蛍光灯の2027年問題」を
ご存じですか?
をテーマとしてふれています。
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
続いて
アクトカフェニュースの
裏面に掲載している
各イベントのご案内です

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆ 5月のイベント
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクトカフェニュースの裏面
上段左では
「モデルハウス」見学会
のご案内を掲載しています
▼
◆ 5月1日(木)~31日(土) [完全予約制]
島田市 金谷中町にて
「木の家」
モデルハウス見学会
回遊式キッチンのある、町家型の住まい

▼
アクトカフェニュースの裏面
上段中では、勉強会のご案内です
◆ 5月1日(木)~31日(土) [完全予約制]
アクトCafeにて (アクトホーム内)
これからの
「平屋」の間取り勉強会

▼
中段では、
最新プロジェクトのご案内です
◆ 6月15日(日) [完全予約制]
袋井西コミュニティセンターにて
「小さなまち」計画発表会 開催!
袋井市 春岡の山の向こうに
木の家づくりにこだわる
アトリエ型の工務店8社が
〈緑のまち〉をつくります。

春岡の里山を背に
9軒の家並みが緩やかに連なり
歩車分離が、大きなコモン
〈緑の広場〉を生む、
小さな町角です。
電線は、地中に埋められ、
自生種の木や草花が
豊かな四季を届けます。
秋の恵みも楽しみな、
栗並木の散歩道で過ごす時間も
心地よいひとときです。
「外で遊んでらっしゃい」と
安心して子どもを送り出せる
そんな暮らしの場の誕生です。
紹介WEBサイトが
新しくなりました!!
▼
●『里山のある町角in宇刈』
特設ページを公開しました!
木造専門工務店 8社 が集まり,
袋井市の郊外に〈まち〉を
つくります。
住まいの庭につながる共有空間
(コモン)を持つ9軒の家並み。

ただいま
『里山のある町角in宇刈』
先行情報公開中です
▼ ▼ ▼
▲
アクトホームでは、
この〈里山のある町角〉に
「スタディハウス」を建築します!
STUDY HOUSE
~100年を越えて、生き続ける住まいを~
なお、下段には、
募集記事および説明会のご案内です
◆島田市で「STUDY HOUSE」を
建てる方 募集中!
STUDY HOUSE 説明会
~100年を越えて、生き続ける住まいを~

▼
なお、右段は、
アクトCafeのご案内です
●キッチン付きレンタルスペース
【アクトCafe レンタルのご案内】
▼
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆ ご 案 内
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
こちらは、番外編です
企画提案住宅の説明会のご案内です
◆ 企画提案住宅「木ごこち」
リーズナブルで高品質な
住まいづくりをしたい方へ
明治40年の創業より、長年にわたる住まいづくり
の経験を踏まえ、高い性能、品質はそのままで、
低コストを実現する住宅プランを考えました。
木の家づくりのプロフェッショナルとして、
使い勝手の良い間取りの「木の家」を
リーズナブルな価格でお届けします。

▼
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆ 地域の話題
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
次に、地域の話題です
▼


金谷町家で
アルタイル珈琲店さんOPEN!
“アルタイル珈琲店”が
2024年12月4日(水) OPEN!
◆築100年の古民家リノベ「金谷町家」
@島田市金谷扇町
こちらもご覧ください
▼
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆住まいづくり補助金
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 新築・リフォームを賢くお得に
【 補助金情報 】
▼
●国より
令和6年度
子育てグリーン住宅支援事業
▼
●静岡県より
住んでよし
しずおか木の家推進事業
▼
●島田市より
地域木材利用促進事業費補助金
▼
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 私たちは これからも
お客様の“快適で豊かな暮らし”と
“心地よい木の住まいづくり”を
サポートしてまいります!
毎月発行の
「アクトカフェニュース」でも
最新情報を発信していきます!
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ではまた
おかげさまで、創業 118年 これまでも、そして、これからも |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
自然と暮らす。自然に暮らす。 アクトホーム株式会社
代表取締役社長 齋藤 光哲 〒428-0007 静岡県島田市島76-1 TEL:0547-45-3101 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||