【 お知らせ 】GX志向型住宅って何だろう? / さとこさんの話
- acthomejp

- 7月1日
- 読了時間: 2分
更新日:9月6日
GX志向型住宅って何だろう?
/さとこさんの話
昨今、ちまたではアルファベットを
用いたさまざまな略称が
用いられています。
(代表的なところで、
最近毎日のように耳にするのが
「WBGT」(暑さ指数)ですね💦)
住宅業界でも、
ZEHやLCCM住宅に加えて、
新たに「GX志向型住宅」
という言葉が
用いられるようになりました。
新しい略称がでてくるたび、
建設業に携わっているものとして、
一応勉強するのですが、
なかなか追いつけません。
今回は、GX志向型住宅について、
業界誌を読んだりネット検索をして、
私なりにまとめてみましたので、
ご参考になれば幸いです。
まず「GX」とは、
グリーントランスフォーメーション
の略とのこと。
ここから意味を探ろうとすると
難しいので、この言葉は
スルーしてよい感じです(笑)
では、GX志向型住宅とは・・・
☆光熱費が安くなる住宅
: 断熱性が高く、
エネルギー効率の良い設備を使うため、
冷暖房や給湯のコストが抑えられます。
☆環境にやさしい住宅
: 太陽光発電などの
再生可能エネルギーを活用することで、
家庭からでるCO₂排出量を
大幅に減らします。
大きなポイントは上記2点に
集約できそうです。
さらに付け加えれば、
GX志向型住宅は、
ZEHよりもさらに高い省エネ性能を
求められる2030年以降の
未来基準の住宅ということです。
今のところ、
補助金も最大160万円と手厚く、
環境と家計の両方に
やさしいエコ住宅です。
これから、
住宅の新築をお考えの方は、
是非視野に入れて考えてみてください!

アクトホーム株式会社
by SS








.jpg)