チューブタイプを最後の最後まで使い切る方法 ~わたしの節約紹介(5)
こんにちは!
水曜ブログ担当の実保です。
今回は、
チューブタイプのものを最後まで使い切る方法
を紹介しようと思います!
結構やっている人も多いかもしれませんが…。

チューブタイプの、洗い流さないトリートメントです。
定価2,200円。
フリマアプリで少し安く購入していますが、
それでもちょっと高い…。
(安い物でも何でもですが)
MOTTAINAI精神で執念深く最後の最後まで使いきります。
残量が少なくなり、出にくくなってきたら…
1. 中身が出るのと反対側の端を持って振る!
それでも出なくなったら
2. 空気を入れてから振る!
さらに出なくなったら
3. 切る!

1.2は遠心力を使って中身を移動させるのですが
フタが取れやすいタイプの物だと
中身が飛び散ることがあるので注意です。
壁・床・壁と放物線が描くようにして飛び散ります。
(何度も経験済み)
さすがにもうないかな~と思っていましたが
切ってみると

上の部分・真ん中の部分に残ったクリームをすくい取って使い、
真ん中は捨てて、上の部分に下の部分を入れ込み

もう2週間くらい前から、もうないかな…と思っていましたが
下の部分に残った分であと2日くらいもちそうです。
冬、乾燥する時期の必需品、ハンドクリームも…

こんな感じで使っています。
ちんまりサイズで愛おしい…。
衛生的にはあまりよくない部分もあるかもしれませんが
気にしない方はぜひやってみてください~!
by Miho.S
※以下、前回の内容についてです。
前回はいつも以上に
読みにくい文章で失礼いたしました…。
家計簿をつけてみたら想定外に
日用品にお金をかけていることに気がついた
↓
化粧品等、日用品を見直した
・定期便解約
・値段の安い物にした
・ポイ活をしてTポイントを貯め
20日にウェル活で日用品購入
※ ウェル活…ウエルシアやHACドラッグのお客様感謝デー(毎月20日)にTポイントを使って買い物すること。実質33%オフ)
という内容でした。
ポイ活(ポイント活動)についてはまたいつか。
わたしの節約紹介
(1) ザ・ビッグ金谷店でお得にお買い物
(2) エコバッグを持ち歩こう
(3) 静岡お買い物きっぷ
(4) 毎月20日はウエルシアデー
補助金を使ってお得に住宅を建てるには…コチラ
補助金一覧は…コチラ